美祢青嶺ニュース

2/69(水~金)修学旅行

 2年次生50名が新潟・関東方面へ修学旅行に行ってきました。初日は降雪の影響で一部予定に変更がありましたが、それ以降のスキー・スノーボード実習や班別自主研修等は予定通り実施できました。

 今回の貴重な体験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

2/4(日) 

やまぐち探究サミット参加

公益財団法人山口県ひとづくり財団主催の「やまぐち探究サミット(やまぐち若者MY PROJECT)」に本校家庭クラブ所属生徒3名が参加し、美祢市の推しである「水」をテーマに観光回遊ルートマップをつくる取組の成果を来場者に発表しました。

1/31(水) 課題研究発表会

 2、3限に工業科の課題研究発表会がありました。ものづくりの難しさを実感しながらも、達成感を味わうことができ、自身の成長にもつながる活動になりました。

 また、家庭クラブによる、美祢市の観光資源である「水」をテーマに観光回遊マップをつくる取り組みについての発表も併せて行われました。

1/20(土) 令和5年度

地域連携教育

再加速フォーラム参加

 「令和5年度地域連携教育再加速フォーラム」に本校の「美祢市探究 プロジェクト 文化・芸術班」の4名の生徒が参加し、活動の成果を発表しました。今回の発表を踏まえ、引き続き、地域課題の解決に向けた提案等を行っていきたいと思います。

作成資料はこちらをクリック👆

1/17(水) 美祢市

探究プロジェクト発表会

 普通科2年次生が総合的な探究の時間に取り組んできた、「美祢市探究プロジェクト」の発表会を実施しました。秋芳美祢市が抱える課題や、美祢市をより魅力のある市にするための方法について考える良いきっかけとなりました。

1/13(土)・14(日)

大学入学共通テスト

 普通科3年次生が大学入学共通テストを受験しました。本校生徒の受験会場は2日間とも梅光学院大学で行われました。現在、二次試験に向けて最後の追い込みをしています。全員が進路実現できるよう引き続き頑張って欲しいと思います。

12/22(金)

ブッシュドノエルづくり

家庭クラブが中心となり、ブッシュドノエル作りを行いました。家庭クラブ員を含め42人の生徒の参加があり、各班で協力して調理を行うことができました。自分たちで作ったケーキは格別の美味しさだったようです。

12/22(金) 終業式

雪が積もるほどの厳しい寒さの中、二学期の終業式が行われました。校長からは、円滑な人間関係づくりのための気持ちの切り替え方や行動の仕方等についての話がありました。今年一年の出来事を振り返り、3学期に向けた準備をしてほしいと思います。

祝!ものづくりコンテスト

中国大会出場決定!

 ものづくりコンテスト(電気工事部門)山口県大会で電気科2年の板垣君が優勝し、来年6月に島根県で行われる中国大会に2年連続で出場することが決定しました。今年叶わなかった全国大会出場に向け頑張ってほしいと思います。

12/21(木) 吹奏楽部

クリスマスコンサート

 吹奏楽部によるクリスマスコンサートが昼休みに行われました。この時期にふさわしい「Last Christmas」をはじめ「Dragon Night」「シュガーソングとビターステップ」の3曲が演奏されました。多くの生徒や教員が演奏会に参加し、昼休みに穏やかな時間が流れました。 

12/20,21(水,木)
クラスマッチ

2日間にわたってクラスマッチを行いました。2日目は生徒会が主催したピンポン玉リレーや借人競争で大いに盛り上がり、クラスや学年での団結力を高めました。

12/13(水)~12/15(金)

インターンシップ


工業科2年生と普通科2年生の希望者がインターンシップに参加しました。18事業所にご協力いただき、3日間見学や体験をさせていただきました。生徒たちは働くことの意義やマナーなど多くのことを学びました。この経験を今後の学校生活や進路決定に生かしてくれることと思います。

12/6(水)SSP 工業科に学ぶ

普通科1年次が旋盤、溶接、サンドブラスト、LEDランタン、電子工作の各班に分かれて工業科の体験授業を受けました。初めて扱う機械や電子機器にとまどいながらも、ものづくりの面白さに触れることができた時間となりました。

祝!空手世界大会準優勝

機械科2年機械科2年の茶川秀太郎くんが11月に愛媛県で開かれた「芦原空手ワールドチャンピオンシップ」ジュニア2+75kg級で準優勝し、校内で表彰式を行いました。12月14日には山口県知事への表敬訪問があり、その様子がテレビ放送されました。

美祢市まちづくり

ワークショップ

11/21(火)美祢市主催の美祢市まちづくりワークショップに本校生徒9名が参加しました。ワークショップでは、これからの美祢市のまちの姿を考えるなど、世代の枠を越えてアイデアや意見を出し合う重要な機会となりました。

11/15(火)火道切り

好天の下、今年度も恒例となった「秋吉台の火道切り」を行いました。参加した1年次生は午前には秋吉台科学博物館で秋吉台・秋芳洞の自然や山焼きについての説明を受け、午後からは火道切りの現場へ移動し鎌を使った慣れない作業に一生懸命取り組みました。

11/1(水)拡大保健委員会

全校生徒を対象に保健委員会による拡大保健委員会が行われ、清涼飲料水の飲みすぎによる影響についての発表がありました。ジュースやスポーツドリンクには多くの砂糖が含まれており、日常的に飲みすぎることでむし歯や生活習慣病の原因となることを学びました。

10/31(火)キャリア学習会

 美祢市内の中学2年生がキャリア学習の一環として本校を訪れました。普通科や工業科の授業参観、本校生徒による学校生活の紹介およびメッセージの発表の後、質疑応答を行いました。来年度に控えた進路選択の参考になればと思います。

10/25(水)

高校生キャリアガイダンス

1,2年次115名を対象にした第6回キャリアガイダンスが開催されました。美祢市の23事業所が来校され、SDGsや地域貢献についての意見交換を行いました。ガイダンスを通じて、地域産業について知るとともに、今後の進路実現に向けた学びの時間になりました。

中高連携による

プログラミング学習(伊佐中)

 9/4(月)、11(月)

 伊佐中学校の3年生が2週に渡って来校し、本校電気科の山﨑先生の指導のもと、プログラミング学習を行いました。理論についての説明を受けた後、スクラッチというブロック型のプログラミング言語を用いて、マイコン制御を体験しました。中学生はLEDを点滅させたり明るさを変えたり、またサーボモータを動かしてみたりするなど、中学校では体験することができない貴重な学びの機会となったようです。

表彰式・壮行式

 9/7(木)

 表彰式では長北大会で優勝した陸上競技部の表彰が行われました。また、壮行式では9月20日から鹿児島県鹿児島高牧カントリークラブにて行われる国民体育大会ゴルフ競技に出場する普通科3年の村田美吹生さんを全校生徒で応援しました。村田さんは、「はじめての舞台で緊張するとは思うが、日頃の練習の成果を発揮できるよう頑張りたい。」と決意を述べてくれました。

美祢市探究プロジェクト

 9/6(水)

 普通科2年次生が総合的な探究の時間で行っている「美祢市探究プロジェクト」のフィールドワークを実施しました。テーマごとに市役所や市内の事業所に赴き、美祢市内の課題解決に向けた取り組みの提案を行いました。頂いた様々なご意見を参考にして、1月の発表会にむけて提案の再調整を行っていきます。

始業式

9/1(金)

2学期の始業式を行いました。式では校長から、夏休み期間中のボランティア活動についての話がありました。先日の大雨で被災された地域での災害ボランティアや、新型コロナウイルスで昨年まで中止されていたイベントの運営補助、チャリティー募金など、多くの生徒が様々な地域貢献活動を行ってくれました。こうした経験を今後の進路や、学校行事等に生かしてほしいと思います。

普通救命講習

 8/18(金)は登校日でした。一年次生は美祢消防署の方をお招きし、普通救命講習を受講しました。DVDで救命の流れを学び、各クラスに分かれて心臓マッサージやAEDを使った実技演習を行いました。その後、誤飲時や熱中症時の応急処置等について教えていただきました。

 緊急時の対処方法を学ぶ貴重な講習となりました。

オープンスクール

8/1(火),8/2(水)に毎年恒例となった本校のオープンスクールを実施し、市内外の中学生や保護者など2日間で約200名の方々の参加がありました。

普通科では模擬授業、在校生との交流会、工業科では実習体験、校舎見学を行い、その後希望する部活動を見学しました。授業や実習の体験、実際の高校生との交流等が今後の進路選択の参考になったのではないかと思います。また、当日は熱中症対策として本校PTAより、参加者全員に飴を提供していただきました。

終業式

7/20(木)、1学期の終業式を行いました。校長からは災害ボランティアについての話や、「4つの視点」をもって発想の転換をすることの重要性などについての話がありました。3年次生は自身の進路実現、1,2年次生は進学課外や部活動などそれぞれの目標に向けて取り組む、有意義な夏休みとなることを期待します。

性教育講演会

7/19(水)、性教育講演会を実施しました。下関南総合支援学校の今田真樹先生にお越しいただき、「多様な性から多様性を考えよう~家族・友だちのいろいろなかたち~」という演題でご講演いただきました。生徒たちからは、「正しいのは1つだけではなくて、いろんな性自認・性的思考があってもいいんだというのが印象的だった。」「私自身も多様な性の1つであるということを学んだ。」という感想が得られ、自己理解や他者理解を深めながら相手を思いやる心を育む一歩となりました。

クラスマッチ

7/18,19(火,水)、クラスマッチを実施しました。ボール競技などに加え、今回は生徒会企画で綱引きや玉入れなども行いました。クラスの垣根を越えて学年でチームを組むなど、日頃交流することのない人たちとチームを組むことで、学年の結束力が高まりました。

インターネット・セーフティセミナー

 7/18(火)、山口大学教育学部より阿濱茂樹先生を講師としてお招きし、全校生徒を対象に「インターネット・セーフティセミナー」を実施しました。昨今ネットトラブルやネットいじめなどの問題が深刻化しており、今回グループになってワークショップに取り組んだり、先生から様々な事例を教えていただいたりすることで、生徒たちはインターネットとどのように付き合っていくか改めて知ることができました。

北九州予備校自習体験

7/16,17(日,月)、普通科特進コースの3年次生が北九予備校で「自習体験」を行いました。初日は、他の受験生と一緒に自学自習に取り組み、2日目は実際に夏期講習の体験をさせていただきました。他校の生徒たちと一緒にこれまでとは異なる環境の中で勉強に取り組むことで、非常に良い刺激となりました。

進学説明会

7/14(金)、普通科2年次生が山口市民会館で行われた「進学説明会」に参加しました。大学や短期大学、専門学校の中から、興味のある所を選び、学校の説明を受けました。今回の進学説明会は生徒たちが進路を選択するための参考になりました。

「第105回全国高等学校野球選手権記念山口大会」について

 本校は初戦で7月16日(日)12時30分からオーヴィジョンスタジアム下関で下関西高等学校と対戦します。なお、応援については特に制限はありませんので、お知らせします。詳細は「山口県高等学校野球連盟のホームページ」でご確認ください。

 また、本日7月12日(水)夕方放送のYAB「Jチャン山口」で、本校硬式野球部が紹介されます。こちらもぜひご覧ください。

第2回みねカフェオープン!

6/28(水)、高校魅力化に向けた地域の方々との座談会「みねカフェ」を開催しました。

昨年度も行った取組で、今回で2回目の開催です。

目的は、学校と地域の活動を共有し、お互いの強みを引き出すことです。

「お互いの強み」「自分たちができること」「力を貸してほしいこと」などを共有しました。

参加者からは、「普段、高校とお話する機会が限られているので、普通科の総合的な探究の時間や工業科の課題研究のお話を聞けて充実した時間でした」「新しい出会いと、お互いの専門領域から学びが深められ、充実した交流になった」という声がありました。 

表彰式・壮行式

6/13(火)、表彰式と壮行式を実施しました。

表彰式では長北大会で男子団体、個人ともに優勝した弓道部の賞状が披露されました。

また、壮行式では「第66回中国高等学校弓道選手権大会」に出場する普通科3年A組の田辺敬大君と「高校生ものづくりコンテスト中国地区大会(電気工事部門)」に出場する電気科2年板垣漣君を全校生徒で激励しました。2人とも、大会でいい結果が残せるように頑張りたいと決意を述べてくれました。

演劇鑑賞

6/12(月)、岩国演劇研究会「劇団のんた」の方々をお招きし、「彦市ばなし」を鑑賞しました。その後、演劇の基本である「外郎売」の朗読や、迫力のある「殺陣」を披露していただきました。日頃接する機会の少ない演劇に触れることができ、生徒も喜んでいました。 

交通安全教室

6/8(木)、交通安全教室を実施しました。

美祢警察署から講師の方々をお招きし、自転車の安全利用についてご指導いただきました。スマートフォンや傘などを使用しながら片手で自転車を運転することの危険性を、実体験することができ、改めて安全運転の大切さを学ぶいい機会となりました。

高校総体壮行式

5月25日(木)、山口県高等学校総合体育大会に出場する部活動の壮行式を行いました。

早朝練習の中で準備をしてくれた硬式野球部が応援団を務め、吹奏楽部の協力のもと、出場選手にエールを送りました。

高校総体スローガン

今年度の山口県高等学校総合体育大会のスローガンに機械科2年次生の大石怜さんの作品「魅せるとき~今ここは君の舞台~」が応募総数1.918作品の中から最優秀賞に選ばれました。本スローガンのもと、5/20から各競技の大会が県内各地で実施されます。

着こなしセミナー

5月19日(金)、1年次生を対象に着こなしセミナーを実施しました。

本校の制服の製造元である株式会社トンボから講師の方をお招きし、制服の正しい着こなし方について教えて頂きました。

もうすぐ衣替えの時期となりますが夏服の準備はできていますか?

PTA総会

5月13日(土)、PTA総会を実施しました。昨年に引き続き、対面形式での実施となりましたが、出席者は99名と大変多くの保護者の皆様に参加していただきました。

その後、部活動や学級ごとの懇談会を行いました。 

情報モラル教室

4月26日(木)、情報モラル教室を実施しました。NTTドコモと美祢警察署をつなぎ、スマートフォンやインターネットを利用する上での注意点を改めて確認しました。

離任式

4月14日(金)、昨年度で離任された先生方の離任式がありました。

本校への熱い思いをお話いただきました。今まで大変お世話になりました。

新入生歓迎コンサート

4月13日(木)、昼休みに吹奏楽部による新入生歓迎コンサートがありました。

Adoの「新時代」、Mrs. GREEN APPLEの「ダンスホール」が披露されました。

大勢の観客の心に残る素晴らしい演奏でした。 【文:新聞部】

部活動紹介

4月11日(火)、1年次生を対象にした部活動紹介を行いました。

生徒会執行部進行のもと、各部がパフォーマンスなどを交え、工夫を凝らして活動方針や活動内容等についての説明をしました。

今回の説明を受けて新入生に美祢青嶺高校の部活動の魅力が伝わったのではないかと思います。【文・新聞部】

対面式

4月11日(火)、新入生と在校生の対面式が行われました。在校生代表として普通科3年の上田晃さんが、新入生代表として機械科1年の田代凌眞さんが挨拶をした後、吹奏楽部伴奏のもと、校歌を披露しました。

一日も早く学校生活に慣れてもらい、一緒に学校全体を盛り上げていきましょう。 【文:新聞部】 

入学式

4月10日(月)、第11回入学式が行われました。

今年度は普通科31名、機械科19名、電気科15名の計65名が大きな希望を抱いて入学しました。新入生代表宣誓では、機械科の田代凌眞さんが力強く宣誓をしてくれました。

新入生からはこれからの高校生活への期待が感じられました。

着任式・始業式

4月10日(月)、新たに着任された教職員10名を紹介する着任式を行った後、始業式が行われました。校長先生から「ムリ・ムダ・ムラ」をキーワードにしたお話がありました。その中でも、無理をして体調を崩すと十分なパフォーマンスを披露できないというお話が印象に残りました。新年度ということでいろいろなことが始まる時期ではありますが、どのようなことでもムリ・ムダ・ムラを意識して行動していきたいと思いました。【文・新聞部】