緊急連絡
NEWS!
1月18日(土)、19日(日)の2日間、大学入学共通テストが実施されました。本校からも、特進クラスを中心とする大学進学を目指す生徒が受験に臨みました。会場は下関市立大学と東亜大学に分かれての受験となりましたが、前日からの激励に加え、当日も両会場に先生方が応援に駆け付けました。
8/5(月)~6(火) 夏季学習会
8/5(月)・6(火)に、普通科2,3年の大学受験予定者を対象に、学習会が行われました。生徒はまず模擬テストに挑戦し、自分にとって必要な学習項目を確認したのち、各自自習時間で弱点の克服に臨みました。
2日目には、ベネッセコーポレーションから講師の方をお招きし、進路講演会を行いました。講演の中で、模試の効果的な活用方法や生活のリズムの定着の大切さについてお話いただきました。
参加生徒は、2日間の学習会を通して、受験に対する心構えや受験までの日々の過ごし方について見つめ直す、よいきっかけになったようです。
📺tysテレビ山口「mix」内のコーナー「学校ch特別編/ガンバレ!山口の工業高校生」にて、本校が紹介されました。出演の様子はこちらをクリック。
特色
国公立大学や難関私立大学への進学をめざすと特別進学コースと国公立大学、私立大学、短期大学等への進学をめざす進学コースがあります。実際に上級学校を見学することで、卒業後の進路を明確化したり長期休業中には学習会を実施したりと個々に応じたきめ細かな支援ができる事が最大の特徴です。又、単位制ならでは学習したい内容が選択できます。
総合的な探究の時間での取り組み
1年次の生徒及び2・3年次の普通科では総合的な探究の時間で、自己、地域、そして自身の将来を見つめる取り組みを行っています。
詳しくはこちら。